主宰 / 丸山 寿子(まるやま ひさこ)

トレーナー資格
■ ピラティス・トレーナー
2004年 | ■ マットピラティストレーナー Pilates Basic Matwork Exercise and Technique (Pilates Movement Space) |
2007年 | ■ マシンピラティストレーナー Pilates equipment Exercise and Technique of Pilates A foot Training Certification ■ 日本フィットネスヨーガ協会認定 ■ 指針整体師 ■ フランクリンメソッド レベル1・2 エジュケーター ■ ジャイロキネシス認定トレーナー ■ ジャイロトニック認定トレーナー |
2014年 | ■ フージョンピラティス(産前産後のケア&コンディショニング) By Jennifer Gianni of Fusion Pilates ■ フランクリンメソッド レベル2 エジュケーター認定 |
※下記、タイトルをクリックすると内容が開閉します
-
3歳~ モダンバレーを始める。 18歳~ クラシックバレー・ジャズ・モダンのレッスンを開始。 20歳~ Dance Station Expressに所属。
カンパニーメンバーとして全20回の公演に参加。
ダンサーとしてTV・イベント・ショーで活躍 、傍らジャズダンスインストラクター・振り付けもはじめる。
身体の柔軟性を高めたい、また呼吸法などによる深い、リラクゼーションに興味を持ちヨガを始める。2001年 日本フィットネスヨーガ協会インストラクター認定。
フィットネスクラブでヨガの指導を始める。
ダンスのレッスン中の膝の怪我からリハビリとしてピラティスを始める。効果を実感しトレーナーの勉強を始める。
-
2004年~
2007年ピラティス ムーブメント スペースにトレーナーとして勤務 2008年 PILATES STUDIO DIVA 設立
指針整体師免許取得2012年 フランクリンメソッド レベルⅠ エジュケーター認定 2014年 ジャイロトニック 認定トレーナー
ジャイロキネシス アプレンティストレーナー
-
ダンスレッスン中にジャンプの着地でねじって膝のけがのリハビリで始めたピラティス、水がたまって曲がらなかった脚が3カ月ほど続けるうちに改善し、弱かったところは強くなり、硬かったところは柔らかくなり、いつもパンパンに張った、なかなか疲れが取れない身体が少しずつ変わり、コアが強くなったお陰で、楽にバランスが取れるようになり・・・ボディーラインは、すっかりかわりました。
特に前肩だった肩は、かなり改善され胸が開きました。楽しくて面白くて、夢中になって、もっと知りたい もっと動きたいと探求しているうちに、パーソナルトレーナーになり身体をもっとみられるようになりたいと、整体 オイルマッサージの勉強をし、さらに効率の良い動きとはとフランクリン メソッドを勉強し本来からだにある機能や脳に働きかけるイメージェリーなどをとりいれたり、更にからだの動きを広げたいと、ジャイロトニック ジャイロキネシスを始めました。
まだまだ発展途上ですが、私の中ではすべてつながっていて、いろいろな学び、気づきがあり、出会いがあり、心身ともに助け成長させてくれます。楽しくて、気持ちよくて・・・そして心も元気にしてくれる、ピラティス、ジャイロトニック、ジャイロキネシス、フランクリンメソッド、1人でも多くの方にこの素晴らしさを知ってもらいたい、また、お手伝いができたらと・・願っています。
-
2014年12月 フージョンピラティス「産前産後のケア&コンディショニング」 By Jennifer Gianni of Fusion Pilates 2014年10月 DancingFUN「ターンアウト整体師養成講座」 2013年10月 Molten Dithmer「ボーンリズミクス」 2013年9月 Madeline Black「Sole to Spine/Biomechanics to Biorythm」 2012年6月 佐藤玄「足学」 2012年5月 Lesley Powell「下肢交差性症候群」「上肢交差性症候群」「BackPain」 2011年12月 佐藤博紀「Pilates協会 WS 脊椎、肩甲帯のシンプルマニュピレーション」 2010年12月 balanced body「リフォーマー1・リフォーマー2・リフォーマー3」 2010年10月 balanced body「マット1・マット2」 2010年 – ITT Pilates Master Assessment and Program Design
– MadelineBlack Unwinding the Spine and Pelvis:Scoliosis
– MadelineBlack Restoring the Trunk
ドリス・ホール アナトミー・イン・クレイ
「背骨」「呼吸筋」「足」2009年11月 佐藤博紀 ロルファー佐藤博紀による「動きの意識革命」
佐藤博紀 ロルファー佐藤博紀による「筋膜リリーステクニック」2009年10月 佐藤博紀 ロルファー佐藤博紀による「筋膜リリーステクニック」 2009年4月 ドリス・ホール ドリス・ホールWS「上級ピラティスマシーン」「ラバン」「妊婦」 2008年10月 石坪佐季子 解剖学WS「胴体・体幹を見直す」 2008年9月 モートン・ディスマー フランクリン・メソッド
「エネルギーを高めストレスを開放するナチュラルブリージング」
「コアサポートのための骨盤底筋パワー」
「柔軟性、強さと健やかさのための内臓ムーブメント」
「生活を活性化するハッピーフィート」2008年4月 Doris Pasteleur Hall ドリス・ホール ワークショップ
「立つ!!ことの意味とは?」
「上級マットエクササイズをどう教えるか?」
「高齢者の教え方」
「BFとそのバリエーション」
「3次元の呼吸」2008年3月 独立し、「PILATES STUDIO DIVA」を開設 2008年1月 トーマス・マイヤー「アナトミー・トレイン 骨盤の内在筋群」 2007年11月 石坪佐季子 解剖学 ワークショップ「使うための基礎解剖学」上半身 2007年9月 石坪佐季子 解剖学 ワークショップ「使うための基礎解剖学」手(1) 2007年9月 – ITT Pilates Master Core
– ITT Pilates Upper Quoter
– ITT Pilates Master Core Touch and breath
– ITT Pilates Master Release and Balance2005年4月 石坪 佐季子 解剖学 ワークショップ「使うための基礎解剖学」
かさみ康子 フェルデンクライス ワークショップ「背骨を感じて動く」2005年3月 モートン・ディスマー モートン・ディスマーによるフランクリンメソッドワークショップ 2005年1月 かさみ康子 フェルデンクライス ワークショップ「骨盤は動きの中心」 2004年12月 Lesley Powell Shoulder(肩まわりについて)
Gait(歩行について)
モートン・ディスマー フランクリン メソッド ワークショップ「ダンスコンディショニング1」「エフォーレストジャンピング 」2004年10月 Doris Pasteleur Hall the femur
Standing Pilates
Development Movement
Pilates Mat & Bartenieff Fundamentals tm2004年8月 Lesley Powell Bartenieff Fundamental