MENU

DIVAについて

DIVAの特徴

ピラティススタジオDIVAの、ディーヴァは、サンスクリット語の”輝くもの”からつけました。
「本来の自分、輝いている自分に戻って生き生きとした、毎日を送れるように」という願いを込めています。

(例)首・肩のこり・首痛・腰痛の原因について

私たちの現代の生活はとても忙しく、ストレスにさらされています。
例えば、1日中パソコンに向かって猫背のまま、座り続けている場合(頭は約5kg)、この5kgという重い頭を身体(首)はどうやって支えているのでしょうか。

首・肩のこり・首痛・腰痛の原因について

1)イラスト(左)のように耳→肩→股関節が一直線上にある時、身体の重心は綺麗に保たれています。
2)一方、イラスト(右)の状態では
耳が前に出る
肩が後ろにさがる
お腹が前に出る(腰が反る)
骨盤が前に出てお尻がさがる
股関節が前に出る
のようになり、いわゆる猫背姿勢になっていると、重心を上手く(効率よく)保ちにくくなります。

そうすると、首や肩・足腰に過剰な緊張が強いられるようになります。
その過剰な緊張状態で頭を支えるので、首こり・肩こり・首痛・腰痛などが起こりやすくなります。

肩と耳の前が一直線に並んだ角度0度のとき頭の純粋な重さ約5kgが首にかかります。
頭を前に傾ける角度が増すにつれ、15度で12kg、30度で18kg、45度で22kg、60度で27kgと負荷が強くなっていくそうです。

パソコンだけでなく、最近は子供も含め、電車の中など日常でも60度の体勢でスマホを見ている方が本当に多いです!この状態を何時間続けているのでしょうか?
これで首・肩が痛くならないわけはないですね。
このような生活習慣からの姿勢の歪み、運動不足からの筋肉のアンバランスや弱さ、さらに進んで腰痛や股関節の不具合や肩こりなど悪循環に陥ってしまっている方のなんと多いことでしょう。

ピラティススタジオDIVAでは、間違った生活習慣を見直し、身体への正しい知識・トレーニングで、無理なく楽しく身体を整えていくお手伝いを専門の資格をもった経験豊富なインストラクターがお1人おひとりのお身体にあわせてプログラムを組んでレッスンを行いますので、年齢・体力・バックグラウンドなどに関係なく、どなたでも、いつからでも無理なく始めることができます。

ピラティス事例はこちらから

私たちの現代の生活はとても忙しく、ストレスにさらされています。
例えば、1日中パソコンに向かって猫背のまま、座り続けている場合(頭は約5kg)、この5kgという重い頭を身体(首)はどうやって支えているのでしょうか。

首・肩のこり・首痛・腰痛の原因について

1)イラスト(左)のように耳→肩→股関節が一直線上にある時、身体の重心は綺麗に保たれています。
2)一方、イラスト(右)の状態では
耳が前に出る
肩が後ろにさがる
お腹が前に出る(腰が反る)
骨盤が前に出てお尻がさがる
股関節が前に出る
のようになり、いわゆる猫背姿勢になっていると、重心を上手く(効率よく)保ちにくくなります。

そうすると、首や肩・足腰に過剰な緊張が強いられるようになります。
その過剰な緊張状態で頭を支えるので、首こり・肩こり・首痛・腰痛などが起こりやすくなります。

スタジオ概要

スタジオ名 ピラティススタジオDIVA
TEL 03-3820-6683
FAX 03-3641-7030
住所 〒135-0046 東京都江東区牡丹3-12-8 山岸ビル2F
受付時間 9:00-21:00(土日祝は18:00まで)

東京メトロ東西線:門前仲町駅(2番出口)徒歩3分、都営地下鉄大江戸線:門前仲町駅(5番出口)徒歩7分、JR京葉線:越中島駅(3番出口)徒歩7分

東京メトロ東西線:門前仲町駅(2番出口)徒歩3分
都営地下鉄大江戸線:門前仲町駅(5番出口)徒歩7分
JR京葉線:越中島駅(3番出口)徒歩7分

© 2023 ピラティススタジオDIVA